1
日本フルハーフのバラ鑑賞会
日本フルハーフの本社工場は、私のアルバイト先の目の前の会社である。
工場の周りに咲いているばらの花は毎日見ているが、5月20日の読売新聞に『日本フルハーフのバラ鑑賞会』の写真と記事が載っていた。
一年に一度、5月第3日曜日に工場内を一般開放しているそうだ。
今年で19回目で、全国的に知れ渡っていると、相模版に書いてあった。

写真55枚を使用して、スライドショーのホームページを作成しました。
工場の周りに咲いているばらの花は毎日見ているが、5月20日の読売新聞に『日本フルハーフのバラ鑑賞会』の写真と記事が載っていた。
一年に一度、5月第3日曜日に工場内を一般開放しているそうだ。
今年で19回目で、全国的に知れ渡っていると、相模版に書いてあった。

写真55枚を使用して、スライドショーのホームページを作成しました。
▲
by 2005konchan
| 2006-05-22 00:53
JR熱海駅の花壇で見つけた『五色柳』
JR熱海駅前にある『無料の足湯』に浸かっていたら、園芸店の人が花壇の植え替えをしていた。
初めて目にした花木だったので聞いた。
『ごしきヤナギ』・・・・「五色柳」と言いますよ。

なるほど、木の幹はヤナギだ。
そして、枝の先端に行くほど白く花が咲いているようだった。

初めて目にした花木だったので聞いた。
『ごしきヤナギ』・・・・「五色柳」と言いますよ。

なるほど、木の幹はヤナギだ。
そして、枝の先端に行くほど白く花が咲いているようだった。

▲
by 2005konchan
| 2006-05-09 14:08
熱海・姫の沢公園のツツジ
熱海の観光名所の一つに「姫の沢公園」がある。
今年は寒さが影響して、ツツジの開花が遅れているそうだ。
5月の私のスケジュールで今日しか熱海には行けない。
天気予報では思わしくないことを言っているが、とにかく、徹夜明けのまま熱海に向かった。
バス代は片道430円、入園料はなし。
霧雨が降っており見晴らしは最悪。
ツツジの丘では、30分ほど待ち、霧が晴れた瞬間を撮影した。

現地のホームページにも書いてあったが、今年は花付きが悪いとあった。
白いツツジは蕾がまだあるので後数日で真っ白になるだろうが、赤いツツジは新芽が目立ち、
赤い花芽が無いのである。


今年は寒さが影響して、ツツジの開花が遅れているそうだ。
5月の私のスケジュールで今日しか熱海には行けない。
天気予報では思わしくないことを言っているが、とにかく、徹夜明けのまま熱海に向かった。
バス代は片道430円、入園料はなし。
霧雨が降っており見晴らしは最悪。
ツツジの丘では、30分ほど待ち、霧が晴れた瞬間を撮影した。

現地のホームページにも書いてあったが、今年は花付きが悪いとあった。
白いツツジは蕾がまだあるので後数日で真っ白になるだろうが、赤いツツジは新芽が目立ち、
赤い花芽が無いのである。


▲
by 2005konchan
| 2006-05-08 22:59
相模の大凧あげ
5月4日と5日には、相模川の河川敷で大きな凧があげられる。
相模原市は4会場で、座間市は1会場で大凧の滞空時間が競われる。


残りの3枚もここをクリックして見てね。
相模原市は4会場で、座間市は1会場で大凧の滞空時間が競われる。


残りの3枚もここをクリックして見てね。
▲
by 2005konchan
| 2006-05-05 01:05
海老名のインフィオラータが完成しました。
インフィオラータが海老名にやってきた。
あまり耳慣れない単語である。
5月3日、インフィオラータのなんたるかを取材したのである。
最後に、この図案を企画した人にも作品と一緒の写真を撮らせていただいた。
何しろ、八丈島に住んでいるとのことで真っ黒に日焼けしていた。
今回、小樽、立川、海老名の三ヶ所の作品をたんとうしたそうだ。
『バラの花びらをちぎっていた』


残りの写真はここをクリックしてね。
あまり耳慣れない単語である。
5月3日、インフィオラータのなんたるかを取材したのである。
最後に、この図案を企画した人にも作品と一緒の写真を撮らせていただいた。
何しろ、八丈島に住んでいるとのことで真っ黒に日焼けしていた。
今回、小樽、立川、海老名の三ヶ所の作品をたんとうしたそうだ。
『バラの花びらをちぎっていた』


残りの写真はここをクリックしてね。
▲
by 2005konchan
| 2006-05-03 17:25
1200匹が大空に舞う
神奈川県の相模川の両岸にワイヤーロープを5本渡し、1200匹の鯉のぼりが飾られる。
昨日の雨も嘘のよう、今朝は雲ひとつ無い青空を心地よい風に吹かれ、鯉も旭を浴びてきらきらしていた。
・・・・徹夜明け、5時に職場を出て、車で7分ほど、高田橋に着いた。



昨日の雨も嘘のよう、今朝は雲ひとつ無い青空を心地よい風に吹かれ、鯉も旭を浴びてきらきらしていた。
・・・・徹夜明け、5時に職場を出て、車で7分ほど、高田橋に着いた。



▲
by 2005konchan
| 2006-05-03 16:47
今日の江の島は暑かった。
朝から天気予報の通り、暖かな南風が吹き込んできた。
徹夜のアルバイトから戻り、インターネットで「熱海の姫の沢公園のツツジ情報を調べた」
今年は開花が遅れ、まだ咲いていないとのこと。
ならば、海でも撮影に行こうと、「江の島」に行った。
日陰の無い江の島の遊歩道のベンチに座り、デジカメの望遠倍率を19.1倍にセットし、
撮影に没頭していた。

ここをクリックして、残り2枚の写真を見て
徹夜のアルバイトから戻り、インターネットで「熱海の姫の沢公園のツツジ情報を調べた」
今年は開花が遅れ、まだ咲いていないとのこと。
ならば、海でも撮影に行こうと、「江の島」に行った。
日陰の無い江の島の遊歩道のベンチに座り、デジカメの望遠倍率を19.1倍にセットし、
撮影に没頭していた。

ここをクリックして、残り2枚の写真を見て
▲
by 2005konchan
| 2006-05-01 20:21
1